貯金ゼロ。もやしと卵が主食だった極貧生活時代に知りたかった情報をまとめてみました。
秒速で1億円!とはいきませんが、1年で100万円ぐらいなら現実的に可能です。
100万円あれば、来月の家賃の支払いが…とかクレジットカードの支払いが…とか、のことに焦らずとも、しっかりと自分の将来を考えることができます。
下記をしっかり実践して、タネ銭を作って、心の安定を取り戻してから、自分がどのような道に進んでいくのか真剣に考えていきましょう!
【稼ぐ編】
Day1 アフィリエイトサイトでセルフアフィリエイト【クレジットカード・証券口座・FX口座・仮想通貨取引所】

目安収入:1年で20〜40万
難易度:☆
A8、afb、アクセストレードなどのアフィリエイトサイトに登録して、セルフアフィリエイトを行います。クレジットカードの申し込みや証券口座の開設などを行い報酬を得ることができます。
▷A8.net
▷afb
▷AccessTrade
▷バリューコマース
Day2 ポイントサイトを活用【クレジットカード・FX口座・仮想通貨】

目安収入:1年で10〜30万
難易度:☆
ポイントサイトを登録し、ここでもクレジットカードの申し込みや証券口座の開設などを行います。アフィリエイトサイトと同じものがある場合も多いので、比較し報酬の高い方を申し込みましょう。
Day3 クラウドソーシングで稼ごう【クラウドワークス・ランサーズ・ココナラ】

目安収入:1年で10〜30万
難易度:☆☆☆
クラウドワークスなどクラウドソーシングサービスを利用してお金を稼ぎましょう。写真撮影や文書制作、アンケートの回答など素人でも簡単に稼げる仕事があります。
Day4 フリマアプリで不用品を売ろう【メルカリ・PayPayフリマ・ラクマ】

目安収入:1年で0〜10万
難易度:☆
メルカリ・PayPayフリマ・ラクマなどのフリマアプリで不用品を出品しましょう。お金も稼げて、お部屋の整理整頓にもなります。
▷メルカリ
招待コードでP500ゲット!:WUQHXE
※時期によってポイントが変わる場合があります。
▷PayPayフリマ
紹介コードで500円相当のPayPayボーナスゲット!:HOLTCF
※時期によってポイントが変わる場合があります。
▷ラクマ
招待コードで300円分の楽天ポイントがもらえる!:s8Sxc
※時期によってポイントが変わる場合があります。
Day5 マイナポイントをゲットしよう

目安収入:2万
難易度:☆☆
マイナンバーカードの新規取得等(5000円)、健康保険証としての利用申し込み(7500円)、公金受取口座の登録(7500円)をゲットできます。マイナンバーカードは持っておくと色々と便利です。2022年9月末までのキャンペーンなのでお忘れなく。
【節約編】
Day1 家賃の安い場所に引っ越そう

目安節約額:1年で10〜20万
難易度:☆☆☆
家の家賃というのは生活していく上で、一番大きな固定費になります。これを見直すことで大きく出費を抑えることができます。家賃を1万円下げれば年に12万、2万円下げれば年に24万円の節約になります。敷金礼金ゼロなどの不動産も探せばあるので、できる限り早く引っ越すことをおすすめまします。
Day2 通信費を見直そう【スマホ代・WiFi代】

目安節約額:1年で2〜5万
難易度:☆☆
自分の使い方にあってない携帯会社やプランを契約していませんか?まずは自分の使用状況をチェックして、それに合わせて携帯会社やプランを選びましょう。
例:電話無料+普通の速度でデータ使い放題
▷楽天モバイル※WiFiはテザリング
月額:3278円
楽天モバイルは楽天エリア圏内だと月額3278円で無制限に高速通信が使えます。楽天リンクというアプリからの発信で通話も無料なのでかなり安いです。田舎でなければ大体使えるようになってきているので大体の人はこれで事足りるかと。
Day3 散髪代・美容室代を浮かそう【ミニモ】

目安節約額:1年で2〜5万
難易度:☆
ミニモでカットモデルを申し込むと、無料でカットしてもらえます。また、カラーやパーマなども無料や格安ででき、節約家必見です。見習いの人が担当するので、仕上がりは人による部分が大きいですが、髪型をそこまで気にしない人はおすすめです。
▷ミニモ
招待コードで500円分のミニモポイントがもらえる!:54GF3W
※時期によってポイントが変わる場合があります。
Day4 クレジットカードを見直そう

目安節約額:1年で1〜4万
難易度:☆
ポイント還元もほとんどない上に、年会費のかかるようなカード使っていませんか?よく買い物する人ほど、ポイント還元率は気にした方がいいです。月に5万年間60万使う場合、還元率の0%のカードと、2%のカードでは12000円も違います。
▷楽天カード
還元率:基本1% 楽天市場でさらにポイントアップ!
年会費:無料
年会費無料、ポイント還元率1%と基本を抑えた素晴らしいクレジットカードです。楽天市場でお買い物する方は、かなりお得になるので入手必須です。
▷三井住友カード(NL)
還元率:基本0.5% コンビニ各社やマクドナルド等で最大5%
年会費:無料
コンビニやマクドナルドをよく利用する方にはおすすめのカード。SBI証券の積み立てなどでも利用できる持ってて損のないカードです。
Day5 電気代を見直そう

目安節約額:1〜2万
難易度:☆☆
電気料金見直しました?新電力にすると、特典が受けられたり、月々の電気料金が安くなったり、お得なことが満載。電力自体は、各地域の電力会社(東京電力、関西電力、九州電力など)から供給されているので、新電力だからといって、電気の質が悪いとか停電が起きやすくなるとかそういうのはありません。
▷サステナブルでんき
新電力といえば実際の電気料金はさほど安くならないが、キャッシュバックなどで返ってきてお得みたいなところが多いかと思います。サステナブルでんきは基本料金が0円。そのあと使った分だけ加算され、一人暮らしで30A契約だと月に500円〜1000円ほど、各地域の大元の電力会社より安くなります。市場連動型プランではないので、いきなり高騰したりするリスクもなく安心です。
※現在、電力に関しては、ウクライナ情勢悪化の関係から新電力各社が新規の申し込みの受付停止や、値上げ・プラン変更などを行なっている状況です。今は一旦地域の大手の電力会社に戻したり、資本が安定してそうな電力会社(ドコモでんき、auでんき)に移動して様子を見守るのがおすすめです。(2022年6月13日)
これからやり方なども詳細に解説していくので、フォローよろしくお願いします。
定期的にお金・節約のお役立ち情報を配信するので、友だち追加もよろしくお願いします!